かほりのおめぐ実は口臭ケア、体臭ケアで大人気のサプリメントですが、どんな成分でできているか知っていますか?
実は16個以上の成分の各々がが口臭に効いたり体臭に効いたり、体の内側から効いていったりして臭いの根本原因にアプローチしています。
どんな成分でできているのか、その成分がどんなふうに効いているのかを詳しくチェックしていこうと思います。
目次
口臭の原因とは?

みなさんは臭い口臭や体臭のケアはどうしていますか?
歯科で治療をしている、歯磨き粉を選んでいる、なのに口臭が一向に改善しないという人が後を絶たないのです。
ここまでしているのに、なぜ口臭が治らないのでしょう。
口臭の原因は人によっても違うし体質や生活習慣も違います。だから他人が歯科で治療したら治ったとしても、あなたも治るとは言えません。
それだけではなく、口臭は虫歯や歯周病だけが原因ではなく、口臭菌が口の中で大暴れしているから臭いのです。
その臭くてしつこい口臭菌はどこで作られていると思いますか?
みなさんが悩んでいる口臭や体臭の本当の原因を詳しくご説明します。
口臭、体臭の原因は3つ!
①口内が原因の口臭
口内には約100億個の細菌がひそんでいますが、唾液には抗菌力があるので、口内の菌を抑える作用があります。しかし、加齢により唾液の分泌が減少し、口臭の原因になっているので、口臭は加齢臭の一つと言えます。
②腸内環境が原因の口臭や体臭
「体内が真夏のゴミ捨て場状態」にあったからなのです。これは、私たちの体温と食べかすが関係します。
体内の温度は約36℃。そこに食べかすや毒素などが溜まっている状態を想像してみてください。その状態は「真夏のゴミ捨て場状態」と同じです。この状態のせいで臭いが発生してしまうのです。
ストレスや腸内環境が崩れ便秘が続くと、体内に腐敗物を溜めこんだ状態となり臭いが発生します。とりわけ便秘だったり、脂っこい食事が続いた状況では、腸内の悪玉菌が増えてしまい、口や皮膚から臭いを発してしまいます。
③抗サビ力の減少が原因の口臭や体臭
ストレス・生活習慣・偏った食事・睡眠不足・加齢などにより、活性酸素と体のサビを防ぐ抗サビ力が減ってしまい、臭いを生み出す細菌を増やしてしまう。
ニオイの原因がこんなにも複雑だったことに驚かれたのではないでしょうか。
この殺菌や腸内環境、抗サビ力の低下に注目をした成分を配合しているのが「かほりのおめぐ実」です。モニターアンケート調査で満足度91.5%という驚くべき支持率の高さなのです!!
かほりのおめぐ実の成分

かほりのおめぐみは臭いの原因「細菌」「腸内環境」「抗サビ力の低下」を解消できる植物由来の成分が豊富に配合されています。
<腸内環境を良好にする成分>
・沖縄産モリンガ
モリンガに水溶性・不溶性食物繊維がバランスよく配合されています。また、抗酸化力をもつピリフェノールが赤ワインの約28倍も入っており、ほかにもビタミンE・ビタミンAと抗酸化力が高い栄養が豊富に含まれています。
・シャンピニオンエキス
腸内の腐敗を防ぎ、豊富なビタミンやミネラル・タンパク質などで善玉菌を増やします。更に、腸内からでる臭い成分を中和する働きもあります。
・乳酸菌
体内をスッキリさせる菌の増殖や働きを助け、悪臭成分が増えにくい環境作りをしてくれます。かおりのおめぐみは、日本人の体にあう米由来の乳酸菌を配合しています。
<皮脂の酸化・からだのサビを抑える成分>
・沖縄産モリンガ
・コリアンダー
活性酸素が減少することで口内の細菌が増加して臭いの原因となることを防いでくれる抗酸化力が圧倒的に高い。ただ、コリアンダー自体がクセを持っているため、毎日の食事で摂取するのは難しいのですが、サプリメントなら問題なく摂取できます。
・緑茶エキス
臭いに効果的な「抗酸化力」「消臭効果」「抗菌効果」があり、皮脂の酸化を防いだり臭い成分を中和する役割を担っています。
<発生した臭いにアプローチしたハーブ>
- シナモン
- リコライス
- アカメガシワ
- フェンネル
- クローブ
- ジンジャー
- 金時しょうが
- レモン
- ペパーミント
- カモミール
かほりのおめぐ実には、口臭や体臭といった悪臭の原因だった腸内環境をしっかりサポートしてくれ、しかもこれらの豊富な成分は、自然素材を使用しているので安心できるサプリですね。
かほりのおめぐ実はこんな方におススメ!
- 息や体臭が気になる
- 体に優しいサプリを選びたい
- 人に臭いと思われていないか心配
- 一日何度も消臭スプレーを使ってしまう
- 臭いが気になって人に会いたくない
- 悪臭の原因が多い人
便秘気味・睡眠不足・ダイエット中・シャワーばかり・運動不足・肉や揚げ物が大好き・お酒を良く呑む・加齢の方にもおすすめのサプリメントです。
初回特別価格 500円(1ヶ月分90粒+おまけ付き)の詳細はコチラ
口臭のチェック方法とは?

「口臭を気にしているが、自分の臭いがどれくらい臭いのかはわからない」という人が多いですね。でも、口臭予防や対策を行うには口臭がどれくらいなのかを調べることが重要です。
<口臭チェック方法>
①口臭チェッカーで計る
タニタ社「ブレスチェッカー」・・・電源スイッチを入れると起動します。5秒後に息を吹きかけるとレベルが5段階で口臭値が表示されます。このレベルが常に3以上ならば、周囲にも口臭がわかってしまうレベルです。
②口臭外来で調べてもらう
口臭外来という聞きなれない名前ですが、大きな病院などではたまにあるようです。口臭測定器によって細かく調べることが出来、口臭ガスの種類まで見つけるので口臭原因がみつけやすいです。
③唾液のニオイを嗅ぐ
「ええ~っ!!」という声が聞こえてきそうですね。でもこれが案外、正確で簡単に確認できるのです。
④舌の上を指で触りニオイを嗅ぐ
唾液にニオイ物質がまじるので、唾液が臭く感じたら口臭も危険信号です。
⑤歯と歯茎の間を指で押さえてニオイを嗅ぐ
歯肉炎や歯周ポケットが出来ている場合には臭い液が溜まっています。
口臭を確かめると同時に、ケアの効果の実感を確かめるのにも、口臭チェックをしてケア前とケア後を比べることをおススメします。
かほりのおめぐ実についてよくある質問

かほりのおめぐ実の成分とは?16個の口臭が消える秘密?まとめ

かほりのおめぐ実の成分を詳しく見てきました。
私はかほりのおめぐ実を飲む前は様々な口臭サプリを試してきましたが、ここまで多くの成分が入っていて体内環境まで考えているサプリは初めてでした。
他の口臭ケアサプリにはないニオイの根本原因にアプローチする成分が豊富にはいっていることがわかりました。だから、口臭がしなくなったという人の満足度が高いのもうなずけます。
今は期間限定のキャンペーン実地中!公式サイトなら1ヶ月分が500円で手に入る大チャンスです。この機会にぜひお試しください。
